- HOME >
- KAWANOISE
KAWANOISE

東京都在住。バイクとキャンプ好きの引きこもりフリーランスWEBデザイナー。 愛車はXLH883とXLCH1000。 詳しいプロフィール お問い合わせはこちら
1月にPV数が一気に下落してショックを受けていたこのブログだけど、原因がわかって対処したらなんとか回復してきた。 2月のこのブログは新しい試みをしてみて結構反応もよかったので、ある意味希望を見出せた月 ...
Youtubeチャンネルを始めたのは2020年の9月。そこから5ヶ月経って2021年2月、僕のYoutubeチャンネルが登録者100人を達成した。 最近新しい動画をアップしていないので登録していただい ...
レザー, Dr.martens, 靴
先日7年間履いたドクターマーチンの2976チェルシーブーツのエイジングの紹介をしたが、今回は手入れの紹介をしようと思う。 初めに言っておくが手入れ方法はいろいろなネットや雑誌で調べてからの我流なので、 ...
キャンプ道具の中で最もかさばる道具の一つが寝袋・シュラフだ。 車でキャンプに行く方はもちろん、バイクでキャンプに行く方やバックパックスタイルの方にとっては特に寝袋の大きさには悩むところだろう。寝袋さえ ...
レザー, Dr.martens, 靴, エイジング
チェルシーブーツを履き続けて7年が経った。 僕はドクターマーチンのチェルシーブーツを世界一履きやすいブーツだと思っているんだけど、僕のものほどくたびれたマーチンのチェルシーブーツを履いている人を町で見 ...
今日は僕の20代最後の日だ。しかしなんの予定もない。 今日と明日でなんとなく若者だった自分がそうじゃない自分に切り替わってしまう気がする。そんな境目である今日が、なんとなくすごく大きな、大事な1日のよ ...
先日、Levi'sの歴史とカルチャーについての記事をアップしたが、それからまたもう1着ジーンズを入手した、それが、「N.HOOLYWOOD × Levi's646」。 Levi's 646とは 60年 ...
また世間は緊急事態宣言になり今年の行く末もポジティブに見据えづらい中、2021年も早くも1ヶ月が経った。 去年に本格的に始めたキャンプも今は自粛していてネタがなかった、というのは言い訳になるが1月はか ...
これまで学生の頃から黒スキニーばかり履いていてインディゴデニムはなんとなく敬遠していたのだけれど、ここ最近ヴィンテージのリーバイスの歴史やカルチャー、その奥深さに惹かれてついにヴィンテージデニムを購入 ...
先日「2020年に買ってよかったもの」という記事を書いたが、買う時期がもう少し早ければ間違いなくランクインしていたもの。それが最近手に入れたこの「Klean Kanteen リフレクトボトル シングル ...
コロナで世界中がえらいことになった2020年もついに終わり。引き続きえらいことになりそうな2021年もどう生きるか考えないといけないなあ、と不安と楽しみが入り混じったような気分である。 さて先月からは ...
2020年はコロナもあり随分と社会の需要の方向性が変わった年だと思う。出かける道具よりは家の中で使う道具、化粧より美容、都会から自然に。 僕自身の話でいうと今年から関西から東京に移り住み、広い部屋から ...
思いついても作るかこんな商品、と見つけた時は感動した。 その箸の名前は「カラ箸」。なんと持ち手の先がカラビナになっている箸だ。このデザインと製品化にかかった労力と、それに対する需要量のバランスが取れて ...
この記事をもってこのブログの記事数が100を達成した。 このブログを始めた当初は決まった目的はなく、ただただ「100記事を達成する」ことを目標にしていた。なぜならもともと僕は極度の三日坊主だったからだ ...
このブログも計100記事の達成を目前にして、僕自身もブログに対する熱量や考え方は始めた当初とずいぶん変わった。 そこで自分の書いてきた記事を俯瞰してみると、大きく二つの種類に分けられる。 それはジャン ...
僕は一人暮らしの歴は長く、家を出ない日は極力自炊するようにしてはいるが、料理には全くと言っていいほど興味がなかった。 こだわりがあると言えば、可能な限り安く、早く、そしてある程度美味しい料理を「サッと ...
先日のエントリーで書いたが、僕は半年以上毎月100kmのランニングを達成した。 たまに予定がありどうしても走れないという日以外は毎日走るようにしている。走ることに抵抗は全くなくなり、完全に習慣化した。 ...
iWALKは過去にこのブログで紹介したのだが、口紅サイズ、ケーブル不要とかなり優秀かつ機能的でコスパもいい画期的な商品だった。いまだに毎日持ち歩いている。 しかし長く使っているとやはりバッテリーも弱く ...
ランニングを習慣にしたいけどなかなか続かない。何日か走ってはすぐにやめてしまう。 あなたもそんな一人でしょうか。僕もかつてはそうでした。 そんな3日坊主だった僕は色糸と工夫をして今年の3月後半からラン ...
このブログを始めてからもう2年以上が経った。 といっても1ヶ月に1度も記事を書かない月も多く、やる気の浮き沈みの激しいブログだったが最近なんとかペースを取り戻して書くことができている。 ...
© 2021 KAWANOISE WEBLOG Powered by AFFINGER5