-
-
MOUNTAIN PASSマミーシュラフ 開封レビューと1日使ってみた感想
いい加減NANGAを買おうと思いつつもタイミングと金策を逃してしまい、今年の冬を凌ぐためにダウンシュラフを購入した。 そのシュラフが、MOUNTAIN PASSマミーシュラフだ。これを先日のキャンプで ...
-
-
紅葉を見にタープ泊キャンプツーリング。道志の森キャンプ場レポート
この秋、紅葉を見れる最後の機会だったので道志の森キャンプ場までキャンプしてきた。 この日の動画を2篇に分けて動画を作ったので、よかったら見てってください。 道志村にはかなり多数のキャンプ ...
-
-
かさばる寝袋・シュラフの解決策。ISUKAのコンプレッションバッグが頑丈で優秀
キャンプ道具の中で最もかさばる道具の一つが寝袋・シュラフだ。 車でキャンプに行く方はもちろん、バイクでキャンプに行く方やバックパックスタイルの方にとっては特に寝袋の大きさには悩むところだろう。寝袋さえ ...
-
-
【湯たんぽより優秀】24時間使い倒せる水筒、Klean Kanteen シングルウォール 800mlにおすすめのボトルカバーなど
先日「2020年に買ってよかったもの」という記事を書いたが、買う時期がもう少し早ければ間違いなくランクインしていたもの。それが最近手に入れたこの「Klean Kanteen リフレクトボトル シングル ...
-
-
個人的グッドデザイン賞。吊るせる箸、ユニフレーム『カラ箸』
思いついても作るかこんな商品、と見つけた時は感動した。 その箸の名前は「カラ箸」。なんと持ち手の先がカラビナになっている箸だ。このデザインと製品化にかかった労力と、それに対する需要量のバランスが取れて ...
-
-
LODGEスキレットを購入。料理に興味なかった僕が料理と食器に一気に惹かれるきっかけになった。
僕は一人暮らしの歴は長く、家を出ない日は極力自炊するようにしてはいるが、料理には全くと言っていいほど興味がなかった。 こだわりがあると言えば、可能な限り安く、早く、そしてある程度美味しい料理を「サッと ...
-
-
Belmont TABI 使用感レビュー ピコグリルと被りたくないソロキャンパーにおすすめ
先日ソロキャンプに行ってきて、BelmontのTABIを使ってきたので使用感をレビューする。 ピコグリルと比較して購入を迷う方も多いと思うが、どうしてもその形状から比較対象にはなってしまう。というか完 ...
-
-
「ランドネ」2021/1号付録の竹製丸型カッティングボード ロッジ6 1/2スキレットにピッタリサイズ
雑誌「ランドネ」2021年1月号を購入したので、付録のカッティングボードをレビューする。 ランドネという雑誌は初めて購入したが正直この付録目的だ。 昨年のBE-PAL2019/10月号のオピネルのカッ ...
-
-
【お湯が湧くまで○分】ダイソーの五徳と固形燃料でお湯を沸かしてコーヒーを飲んでみた
最近のキャンプブームのおかげでダイソーやセリアなど100均のキャンプ・アウトドア用品がかなり充実している。 あまり汎用性のない細かな道具まで売っていたりする。 そんな中目についたのが、ダイソーの「アル ...
-
-
冬キャンプの極暖革命アイテム『電熱シュラフ』 タープ泊にもオススメ
Amazonでキャンプ道具を漁っていた時、見つけたときには目を疑った。と同時に眼から鱗だった。 そのアイテムこそ、「電熱シュラフ」だ。 2021 寝袋 USB充電加熱寝袋 ポータブル 電気シュラフ 冬 ...
-
-
はじめてのタープ泊のために揃えた道具【安く、見栄え良く】
この秋、はじめてタープ泊でのキャンプツーリングに挑戦してみた。 キャンプツーリング自体は何度もしていたが、タープだけで眠るのは初めてでテント泊とは違う特別な体験だった。 今回タープ泊を行うにあたり、ほ ...
-
-
キャンプ心をくすぐる無骨なペグケース【asobito ペグケース】
キャンプはキャンプという行為自体が楽しいのもあるが、それに加えキャンプ道具を買い揃えるということが非常に楽しかったりする。 年に数回しかキャンプに行かないのにやたらと道具ばかり調べてつい買ってしまうの ...
-
-
【キャンプツーリング】DDタープで初めてタープ泊に挑戦してみた。感想とタープ泊のいいところ・悪いところ
この秋、ずっとやってみたかったタープ泊キャンプツーリングにはじめて挑戦してみた。 これまで何度かキャンプツーリングはしてきたが、どれもテントを設営して行っていた。 僕はインスタグラムの@noripur ...